アンティーク初心者にも買いやすい、アンティークボトルのアレンジ。
アンティークに興味はあるけれど、何から買おうか迷ってしまう。 なかなか高額なものには手が届かない。 そんなとき、アンティークの魅力をお手軽に味わえるのが、アンティークボトルです。 1点ずつそれぞれにストーリーがあり、それを肌で感じることができるアイテム。 しかも、現代の暮らしの中でも様々にアレンジ出来ちゃうんです。 本日はそんな、アンティークボトルの活用法をご紹介します。
最近ではアンティークボトルを普通の雑貨屋さんでも見かけることが多くなってきました。 色、形、描かれたアルファベット、見た目にも分かりやすく個性があり、好みのものを直感で見つけやすいですよね。
例えばこちらは、一輪挿しとして。 口の狭くなったボトルは、花が倒れずに生けられるので、一輪挿しにオススメ。 アンティークボトルに行けるだけで、とても存在感のある空間が作り出せます。 気分によってお花を変えれば、気分も変えられるかも?
こちらは、アクセサリースタンドとして。 単色のものが多い、アンティークボトルですが、アクセサリーを掛けると華やかな印象に。 このように掛けておけば、アクセサリーを取り出しやすく、無くさないのでいいですよね。
こちらは、蓋つきのアンティークボトルにビーズを入れて。 蓋つきのボトルは、細かなものや乾物などを整理するのにも使えます。 大きさやデザインが様々なので、種類によって分けて整理すると、とってもわかりやすいですよ。
いかがでしたか。
様々なアンティークボトルのアレンジがありますが、実は、たくさんの種類をまとめてディスプレイするだけでも、とっても個性的な空間が作れちゃいます。
いかがでしたか。
猫と暮らすのっていいですよね。なんだかマイペースで自由な姿を見ていると、切羽詰まった自分がバカバカしく思えてきますよね。 猫たちと一緒に、ゆっくりまったりと過ごせるようなお部屋を作ってみると、あなた自身の心も穏やかになるかも?
0コメント