チクタクチクタク… ボーンボーン… 懐かしく、落ち着く 機械式時計の鼓動。
憧れのアンティーク時計は、単なるお部屋のアクセントだけでなく生活までも変えてくれそうなアイテムなのです。
朝のコーヒーを淹れる時も、ゆっくり読書を楽しむ時も、日常の家事や仕事をしている時も。ねじまき時計のチクタク..チクタクが心を和ませ今という時間の大切さを意識させてくれます。
不思議と時がゆっくり流れるような気持ちさえしてきますね。
日本製の丸時計や柱時計は、レトロな書体の数字が並ぶ文字盤が多く、色々な装飾や色使いが無くとも お部屋で存在感を放ちます。
「単なるインテリアでしょ?」と思いがちですが、古い時計でもオーバーホールをすればちゃんと使用できるものも多いので、購入の際には確認してみると良いですね。
ねじまき時計の最大の魅力は、デジタルに頼らずぜんまいの動力だけで動いているという事。小さな部品の組み合わせだけで動いているというと職人さんの技術や芸術を感じられますね。
その分、時々ねじを巻いてあげなくてはいけないので お忘れなく。そんな日常のルーティンも楽しみながら過ごせるようになれば「時間」というものとのお付合いも上手く行っていると言えるのではないでしょうか。
ちなみにドタバタの日々を送る筆者は、上述のような素敵な時間の使い方に憧れて、アンティークショップへ時計を見せていただきに行ってまいりました。 形・デザイン・大きさ実に様々で、店員さんにボーンボーンの音の聴き比べまでさせて頂く事が出来ました。
意外にもかなり違いがあり、びっくり。 マンションなどにお住まいの方で、「このボーンボーンが気になるかも」という方は、音をコントロールする方のねじを巻かない事で音を出さないようにもできるそうですよ!
私も実はちゃっかりお目当てに出会うことができてしまいました!オーバーホールから帰ってくるのが楽しみです。 新生活にも慣れて来たこの季節… 新しい時計と共に 改めて素敵な時間の使い方ライフを始めませんか?
0コメント